概要
このページは、過去の記録からプログラム等を再構成したものです。
開催概要
- 日程: 1984年1月10日 〜 12日
- 会場: 箱根ホテル小涌園, 神奈川県箱根町
プログラム
(25-1) 円周率 --高速計算法と数値の統計性--田村 良明 (緯度観測所),吉野 さやか (筑波大学),後 保範 (日立製作所),金田 康正 (東京大学)
(25-2) 汎用音楽記述言語の設計試作
笹川 瑠美,三好 和憲,五十嵐 滋 (筑波大学)
(25-3) フレキシブルな立体表現と convex hull アルゴリズムについて
古川 進 (山梨大学)
(25-4) 招待講演:スーパーコンピュータ
堀越 彌 (日立製作所)
(25-5) 上ツキ, 下ツキ, ギリシャ文字の操作がワンタッチで出来る科学技術用英文清書システムの作成
桂 重俊 (東北大学),増子 進 (富士通)
(25-6) 使用者自身が拡張する辞書を持ったCAIレッスン
山本 米雄,東條 隆 (徳島大学)
(25-7) はだかのLSI-11による計算機入門
木村 泉 (東京工業大学)
(25-8) 新人プログラマの成長モデル
青山 幹雄 (富士通)
(25-9) 新しい数値表現法URR
浜田 穂積 (日立製作所)
(25-10) SPEC 教育用Virtual Machineの話
島内 剛一,筧 捷彦 (立教大学)
(25-11) 数式処理LISPマシンFLATSについて
後藤 英一,鈴木 正幸 (東京大学),相場 嵩,稲田 信幸 (理化学研究所)
(25-12) エラーチェックのできる汎用型アセンブラ
高木 茂行,近山 隆 (ICOT)
(25-13) プログラム開発環境としての機能を重視したマイコンのためのPrologシステム
萩野 達也 (Edinburgh大学),桜川 貴司 (京都大学),柴山 悦哉 (東京工業大学)
(25-14) ストリームによるプログラミング
中田 育男,佐々 政孝 (筑波大学)
(25-15) オブジェクト・オリエンテッド並列処理言語の概念構成
福井 眞吾 (東京工業大学)
(25-16) Automated Program Documentation
C.T.L. Minich (富士通)
(25-17) 画面エディタEMACSのユーザ特性について
奥乃 博 (日本電信電話公社)
(25-18) ビットマップディスプレイのためのプリティプリンタ
和田 英一 (東京大学)
(25-19) 日本語によるデータベース検索システム
泉田 義男 (富士通研究所)