概要
このページは、過去の記録からプログラム等を再構成したものです。
開催概要
- 日程: 1988年1月12日 〜 14日
- 会場: 箱根ホテル小涌園, 神奈川県箱根町
プログラム
(29-1) 並行プログラム用デバッガmimsyのユーザインタフェース小松 克行,小田 辰夫,山田 剛,小原 啓義 (早稲田大学)
(29-2) CLUマシンのユーザインタフェース
中村 秀男,二瓶 勝敏,明石 修,関 啓一 (東京工業大学)
(29-3) パソコンでもできる移植可能な実習用アセンブラ
大駒 誠一,今井 誠司 (慶應義塾大学)
(29-4) 発想・概念形成支援ツールKJエディタ
小川 雅庸,河合 和久,大岩 元 (豊橋技術科学大学)
(29-5) 日本語文章推敲支援ツール『推敲』のパソコン上での実現と使用
倉田 昌典,牛島 和夫 (九州大学)
(29-6) カスタマイズを重視したユーザ・インタフェース・マネジメント・システム
横井 伸司 (日本IBM)
(29-7) 階層的モジュール構造に基づいたソフトウェア開発用データベース機能
岸 知二 (日本電気)
(29-8) 流れて行かないUnix環境の評価
角田 博保 (電気通信大学),久野 靖 (東京工業大学)
(29-9) SUNのPDSによる日本語環境
半田 剣一,小方 一郎 (電子技術総合研究所)
(29-10) 招待講演: メタフィジカルマシン
藤幡 正樹 (芸術家)
(29-11) Coupled Context Free Grammar に基づくプログラミング言語の実行方式について (その2 ボトムアップの場合)
山下 義行,中田 育男 (筑波大学)
(29-12) CSPプログラムのν行為への翻訳とその応用
山中 顕次郎 (筑波大学)
(29-13) 仮説ネットワークを用いた仮説推論器
飯島 泰裕,成田 良一,吉田 裕之,泉 寛幸 (富士通研究所)
(29-14) 依存伝播
橋田 浩一 (電子技術総合研究所)
(29-15) 多面体の合同判定問題に関する考察
古川 進,郭 王文青 (山梨大学)
(29-16) 数式処理システムGALにおける数学公式データベース
佐々木 建昭 (理化学研究所),増永 良文,三枝 義典 (情報大),阿部 昭博 (富士通),元吉 文男 (電子技術総合研究所),佐々木 睦子 (理化学研究所)
(29-17) 共通楽譜データ形式の設計
山崎 直子,佐野 靖子,渡邊 哲史,高田 正之,小谷 善行 (東京農工大学)
(29-18) 音楽処理の2つの試み
白川 貴浩,富塚 英省,五十嵐 滋 (筑波大学)