概要
このページは、過去の記録からプログラム等を再構成したものです。
開催概要
- 日程: 1995年1月10日 〜 12日
- 会場: 箱根ホテル小涌園, 神奈川県箱根町
プログラム
(36-1) 非同期編集向き分散ファイルの試み高橋 俊成,新保 淳,室田 真男 (東芝)
(36-2) ペンインタフェースを用いた分散KJ法システム
中島 一彰,早川 栄一,並木 美太郎,高橋 延匡 (東京農工大学)
(36-3) オブジェクト駆動型リアルタイムシステムの構築と解析
吉田 聡,大原 茂之 (東海大学),澤田 勉 (エルグ)
(36-4) マルチメディアと情報の表現
砂原 秀樹 (奈良先端大/電通大)
(36-5) テスト問題による将棋プログラムの評価
松原 仁,飯田 弘之 (電子技術総合研究所)
(36-6) 演奏表情の表現と重奏システムへの応用
五十嵐 滋,辻 尚史,千葉 大春,松下 昌弘,小川 大典,彌富 あかね,清野 桂子 (筑波大学)
(36-7) 構文にS式を使った画像処理システムの作成
別府 二郎,多田 好克 (電気通信大学)
(36-8) 3次Bezier曲線の一表現法
大野 義夫 (慶應義塾大学)
(36-9) マルチプレーヤーゲームを作ってみたら --ギャラクティック・フリートレーダーズ製作記--
粕川 正充 (お茶の水女子大学)
(36-10) 招待講演: 免疫と情報
多田 富雄 (東京大学)
(36-11) 冷たい心でも協調は可能か--自律エージェントの協調発想の論理--
伊藤 昭,矢野 博之 (郵政省)
(36-12) リアルタイム時相論理+状態機械によるソフトウェア仕様記述手法の提案
山根 智 (島根大学)
(36-13) 意味コンピューティングに向けて
尾内 理紀夫,高田 敏弘,鷲坂 光一 (NTT)
(36-14) 自動生成を考慮した制約の定義
添野 隆,宮寺 庸造,近谷 英昭 (東京電機大学)
(36-15) C言語に対する形式的意味記述の一手法
篠崎 政久,宮寺 庸造,米田 信夫 (東京電機大学)
(36-16) ソフトウェアの部分的なハードウェア化
斎藤 正伸,多田 好克 (電気通信大学)
(36-17) 統計情報を用いた自然言語処理
堤 純也,新田 朋晃,小野 孝太郎,延澤 志保,孫 大江,斎藤 博昭,中西 正和 (慶應義塾大学)
(36-18) ペン指向ウインドウシステム「未(HITSUJI)」の研究
玉川 尚太朗,小島 大吾,平井 孝史,中島 一彰,早川 栄一,並木 美太郎,高橋 延匡 (東京農工大学)
(36-19) 囲碁対局システムの研究
吉田 真,丸山 啓 (東京農工大学),丸山 真佐夫 (木更津高専),早川 栄一,並木 美太郎,高橋 延匡 (東京農工大学)
(36-20) 日本語文章作成環境の研究
天野 純一,伊藤 聡,丸山 芳男,雀ヶ野 史子,早川 栄一,並木 美太郎,高橋 延匡 (東京農工大学)
(36-21) システム構成を容易に変更できるOS OS/omicron V4
早川 栄一,森永 智之,加藤 泰志,並木 美太郎,高橋 延匡 (東京農工大学)
(36-22) 文書創作活動を支援する手書き計算機環境の一つの試み
加藤 直樹,中川 正樹 (東京農工大学)