「第62回 プログラミング・シンポジウム」 参加者募集のご案内

プログラミング・シンポジウムは通常のシンポジウムとは異なり,自由な雰囲気の中で,計算機の無限の可能性を開拓していく「夢のシンポジウム」を目指したものです.1960年に第1回目が開催されて以来,これまでに将来を展望したプログラミング技術などに関して,毎年活発な討論が行われ,その中から数多くの斬新なアイディアが生まれてきました.

学術論文発表の場であると同時に,多方面の人々の共通の討論の場であり,意見交換の場であると考えています.論文発表およびポスターに加え,デモンストレーションの場所を提供し,自由討論の場を提供します.

情報処理の発展のために,学生や若手技術者・研究者の方々を含む多数の人々が参加され,活発に発言されることを期待します.

本シンポジウムの趣旨から,「情報処理分野に強い関心を持ち,シンポジウムにおいて有益な形で討議に参加しようという意欲のある方」に是非ご参加いただきたいと思います.

第62回の招待講演は,ヤマハ株式会社の原貴洋様をお招きします.

日時

2021年1月8日 (金) 13:00 - 9日 (土) 17:30

会場

オンライン (チャットとして Slack を,プレゼンテーションと映像コミュニケーションに ZoomSpatial.Chat を検討中)

プログラム

デモンストレーション

シンポジウム会場 (オンライン) でのデモンストレーションをご希望の方は,下記照会先まで事前にメールにてご連絡ください.なお,デモンストレーションは件数と会場の都合でお断りする場合もありますが,ご了承ください.

申込方法

  • 参加申込期間: 2020年11月13日 (土) - 12月18日 (金)12月24日 (木) に延長しました!
  • 参加申込フォーム (終了しました)
  • 申込みは,原則として上記 URL から Web で受付けます.事情により Web 登録が利用できない場合には,下記照会先へご連絡ください.
  • 照会先:
    • 情報処理学会 事業部門 (プログラミング・シンポジウム係)
    • Email:
    • Phone: 03-3518-8373
    • Fax: 03-3518-8375

会費

情報処理学会会員非会員
一般¥5,000¥8,000
学生無料無料

今回は宿泊も無いため,全体的に安価に設定し,特に学生の方は無料といたします. (申し込み自体は必要です)

多くの方の参加申し込みをお待ちしております.

  • 請求書,領収書の発行は情報処理学会のマイページを利用します. 参加申込者には,準備が整い次第メールにて連絡がありますので,マイページにログインしていただき,手続きを行ってください. なお領収書の発行は一度しかできないためご注意ください.
  • 情報処理学会の会員でない方は,情報処理学会のマイページにログインするために必要な情報がメールで通知されます.
  • 論文集は,電子データとして参加者がアクセス可能な Web サーバに置きます. CD-ROM や USB での配布はいたしません.印刷版の紙の論文集は,会期後にオンデマンドでの印刷・配送となります.購入を検討している方は参加申込時にお知らせください.
  • 参加費には消費税を含みます.
  • 複数の身分をお持ちの方は,高い方の料金を適用させていただきます.
  • ジュニア会員の方は学生会員の料金を適用いたします.

注意事項など

  • 参加申込後に,やむを得ず参加を取り消される場合は まで連絡をお願いします.
    • 12月25日 (金) までに取り消しを申し込んだ場合,会費を返金します.
    • 12月26日 (土) 以降の取消しの連絡については,原則として会費はお返ししません.
  • 発表者の方も参加申込みが必要です.
  • 会場の都合で,お申込みに応じかねる場合がありますので,あらかじめご了承ください.
  • 開催期間中の中途での人員の交替はご遠慮ください.
  • 原則として開催期間中の全日程にご参加をいただきたいと存じますが,部分的な参加をご希望の方は,上記照会先までご相談ください.

照会先