概要

このページは、過去の記録からプログラム等を再構成したものです。

開催概要

  • 日程: 1994年1月11日 〜 13日
  • 会場: 箱根ホテル小涌園, 神奈川県箱根町

プログラム

(35-1) OSの教育システムについて
    並木 美太郎,早川 栄一,高橋 延匡 (東京農工大学)
(35-2) IBM-PCの組み立てかた教えます
    粕川 正充 (筑波大学)
(35-3) 計算機実習の実態調査--事象時刻データから何がわかるか?--
    角田 博保 (電気通信大学)
(35-4) パイプラインとキャッシュを活用するためのプログラミング技法
    前野 年紀,太田 昌孝 (東京工業大学)
(35-5) 力学モデルによる超並列指向文字認識のいくつかの可能性
    Rodney G.Webster,永崎 健,寺村 健,中川 正樹 (東京農工大学)
(35-6) SSA (Static Single Assignment) 形式を使った最適化コンパイラ
    佐藤 三久 (電子技術総合研究所)
(35-7) 計算機特徴に合わせた並列アルゴリズムの最適分割法
    須崎 有康,栗田 多喜夫,田沼 均,平野 聡,一杉 裕志 (電子技術総合研究所)
(35-8) グラフ構造理解のための単純無向グラフの自動描画アルゴリズム
    鈴木 和彦 (慶應義塾大学),鎌田 富久 (アクセス)
(35-9) ダイヤルトーンを用いた計算機アクセスシステム
    本間 一也,矢吹 道郎 (上智大学)
(35-10) マルチモーダル・ヒューマンインターフェースの試み
    安村 通晃,伊賀 聡一郎 (慶應義塾大学)
(35-11) 招待講演: 脳とコンピュータ
    松本 元 (電子技術総合研究所)
(35-12) 視線ポインティングデバイスの試作と評価--目は口ほどにものをいうか?--
    赤池 英夫,角田 博保,飯島 純一 (電気通信大学)
(35-13) ユーザインタフェースの独立
    立山 義祐,寺田 実 (東京大学)
(35-14) アイコンは投げられるか?
    久野 靖 (筑波大学),角田 博保 (電気通信大学),大木 敦雄,粕川 正充 (筑波大学)
(35-15) 生命的創発プログラミング--Emergent Programming as Life--
    米澤 保雄 (愛知技術短期大学)
(35-16) 仮想生物を利用したシミュレーションシステム
    金磯 善博 (インテリジェント・テクノロジー),平野 一路 (日本IBM),美馬 のゆり,広田 光一,里見 充則 (東京大学)
(35-17) 化学結合論をmetaphorとする情報の代謝モデル
    永山 辰巳 (ソニーコンピュータサイエンス研究所)
(35-18) 有機プログラミング事始め
    中島 秀之 (電子技術総合研究所)