概要

このページは、過去の記録からプログラム等を再構成したものです。

開催概要

  • 日程: 1999年1月12日 〜 14日
  • 会場: 箱根ホテル小涌園, 神奈川県箱根町

プログラム

(40-1) 図形定数を扱うためのプリプロセッサの実装
    内田 淳,梅村 恭司 (豊橋技術科学大学)
(40-2) 日本語プログラム言語の設計
    今城 哲二 (日立製作所)
(40-3) 実世界指向プログラミング
    増井 俊之 (ソニーコンピュータサイエンス研究所)
(40-4) 人にやさしい視覚表現を持つプレゼンシステム
    赤池 英夫,角田 博保 (電気通信大学)
(40-5) 単眼ビデオカメラによるバーチャルキーボード
    松井 望,山本 喜一 (慶應義塾大学)
(40-6) 教育用計算機におけるファイルシステムの運用と問題
    藤村 直美,来海 義英,平山 善一 (九州芸術工科大学)
(40-7) 「楽しさ」を重視した教育支援ツールの設計と試作
    坂東 宏和,澤田 伸一,中川 正樹 (東京農工大学)
(40-8) 逆算法による詰め将棋問題の生成について
    松原 仁 (電子技術総合研究所),村瀬 芳生 (日本総合研究所),平賀 譲 (情報大)
(40-9) 補完類似度による地名情報の抽出
    山本 英子,梅村 恭司 (豊橋技術科学大学)
(40-10) 招待講演: 計算機の歴史の研究の現状
    大駒 誠一 (慶應義塾大学)
(40-11) 文科系学生に暗号が理解できるか?RSA暗号のミニ実験からプログラム教育へ?
    藤中 恵 (常磐短大)
(40-12) 数式処理システムの現代暗号への応用
    竹島 卓 (富士通研究所)
(40-13) MPUの性能に応じた共通鍵暗号の高速実装法
    下山 武司 (通信・放送機構)
(40-14) エンヴェロープ理論に基づく実時間知的プログラムの数理的表現ならびに解析
    塩 雅之,五十嵐 滋,水谷 哲也 (筑波大学)
(40-15) "可五感化"という新しい感覚に基づいたシミュレーション・プログラミング
    土屋 敏明,桑原 邦郎 (計算流体力学研究所),米澤 彰二,武田 邦彦 (芝浦工業大学)
(40-16) 並列ガーベジコレクションの実用化技術
    松井 祥悟 (神奈川大学),田中 良夫 (新情報処理開発機構),前田 敦司 (電気通信大学),中西 正和 (慶應義塾大学)
(40-17) メイリングリスト運営の経験と課題〜個人で運用するMLを目指して〜
    前野 年紀 (東京工業大学)
(40-18) 情報検索/データマイニングツールとしてのconcord
    澤田流 布一,下川 僚子,梅村 恭司 (豊橋技術科学大学)
(40-19) 対話型電子白版における教育用ソフトウェアの設計と試作
    堀田 耕一郎,澤田 伸一,中川 正樹 (東京農工大学)
(40-20) ユーザの視点にたったソフトウエアデザインの研究
    楠 房子,吉橋 昭夫,上田 絵里,坂田 純一郎,澤野 鯛子 (多摩美術大学)
(40-21) 方程式を使用しないシミュレーション・プログラミング
    豊高 宏典,米澤 彰二,武田 邦彦 (芝浦工業大学),土屋 敏明 (計算流体力学研究所)
(40-22) 自然現象を連続化しないシミュレーション・プログラミング
    米澤 彰二,武田 邦彦 (芝浦工業大学),土屋 敏明 (計算流体力学研究所)