概要

このページは、過去の記録からプログラム等を再構成したものです。

開催概要

  • 日程: 1966年1月 (詳細不明)
  • 会場: モテル・ハコネ, 神奈川県箱根町 (後の箱根彫刻の森ホテル; 山内二郎先生 人と業績の記述からの推定)

プログラム

A
1. 泡箱写真の自動解析                                       後藤英一 A-1
2. 仮名文字パタン認識の一考察                     富田真吾, 大泉充郎 A-4
3. 計量経済学的モデルの推定と利用における方法と問題点
                                                     森 啓, 栗林 世 A-11
4. 日本語の語順と逆ポーランド記法                          水谷静夫 A-27
5. kth-order finite automatonについて                       中村 昭 A-39
6. 新しいプログラミング言語: PL/I                           竹下 享 A-47
7. 外務省における情報検索システム                          鈴木幸雄 A-70

B
1. 最短時間制御問題を解くための繰り返し算法                  三上 徹 B-1
2. 線型プロセスの最短時間サンプル値制御                     高田 勝 B-11
3. 晶析工程シミュレータ
                   富田 潔, 小幡孝一郎, 河合健司, 森 幸則, 西村俊昭 B-29
4. 多工程より構成される装置の最適Capacityの計算について     東山 尚 B-39
5. 日本の大学における計算機教育について                     一松 信 B-51
6. 計算機科学の教科課程(学部学生用)                        森口繁一 B-56

C
1. 木表現とリスト処理の算法                                 西村恕彦 C-1
2. シンタックス・チェッカーとストレッジ・アロケータにおける
   リスト・プロセッシング                       浅井 清, 根田美佐子 C-29
3. リスト・プロセッサ ELIS                                 池野信一 C-44

4. オペレイティング・システムとしてのコンパイラの設計
                             磯田和男, 稲見泰生, 斉藤直之, 中村康弘 C-50
5. 計算機を用いたコンパイラ作成自動化の実験
                                      首藤 勝, 魚田勝臣, 居原田邦男 C-53
6. マトリクス計算のためのプログラミング言語について        戸川隼人 C-74
7. Compiler-Oriented Computer FACOM 230-10について
                                             富士通信機製造株式会社 C-84

D
1. 実験整数論について                                       山本芳彦 D-1
2. 長方形のディリクレ問題の計算に有用な多項式について
                            中島勝也, 小野瀬宏, 野中隆一, 和田興太郎 D-4
3. 常微分方程式の数値解法における数学的諸問題            清水辰次郎 D-16
4. 計算機による複素積分の留数計算
                                  J.E.Kilpatrick, 桂 重俊, 井上雄次 D-28
5. 折りたたみ計算法による一様最良化有理関数近似の例        山内二郎 D-36
6. Γ(2+x)のminmax多項式近似                               戸田英雄 D-46

自由討論 HITAC 5020用SLIPシステム                           木村 泉

"夢のシンポジウム" 第1回報告集                             米田信夫 Y1-1
"夢のシンポジウム" 第2回報告集                             田中 明  Y2-1